使わないと損!超時短で便利な電子図書館って知ってる?【時産サービス】

こんにちは♪

時間リッチを目指す、ワーキングマザーのヘーゼルです。

ヘーゼル

先日利用してみた電子図書館が最高に時産サービスだったので、その良さをみなさんと共有したくて記事にしてみました!

Twitter▶https://twitter.com/hazel_jisan
目次

電子図書館ってなに?

紙の本じゃなくてスマホで読める電子書籍を貸してます

電子図書館とは、パソコンやスマホ・タブレットなどを通じて電子書籍を借りて読めるサービスです。

ヘーゼル

ネットがあれば、端末一つでいつでもどこでも読書が楽しめるんです♪

コロナ禍ということもあり、とっても便利な電子図書館、色んな自治体がどんどん始めています。

私の市町村は2020年12月から開始されました。

自治体によってルールは違うと思いますが、私の自治体の電子図書館は

  • 借りられる電子書籍は一人5冊まで
  • 開始出し期間は2週間
  • 1度だけ延長可能
  • 貸し出し期間が終わると自動で返却される
  • 誰かが借りている本は借りられないので予約する
  • 予約の順番が回ってきたら借りられる

というルールになっています。

電子書籍なので、

  • 音声読み上げ機能
  • 動く絵本

など、紙の書籍とは違ったことができる書籍もあるようです。

どうして電子図書館が時産サービスなの?

図書館に行かなくていいんです。

電子図書館は自分の時間が増える、便利な時産サービスだと思いました。

理由は以下の3点です。

1.借りに行く時間、返しに行く時間が必要ないから

私の家から図書館までは車で往復30分かかります。

借りるのに30分、返却時にまた30分かかります。

つまり図書館で本を借りるのに合計60分も移動時間がかかります。

ヘーゼル

こんなに時間がかかっていたことにちょっとびっくりです。

電子図書館なら借りたいと思った時に、今いる場所から動かずにスマホで本が借りられます。

つまり、移動時間0秒です。

今までのリアル図書館と比べると・・・

かかる移動時間
図書館で本を借りて返す60分
電子図書館で本を借りて返す0分
ヘーゼル

私の場合、その差はなんと1時間です!

リアル図書館から電子図書館に変えるだけで、時間が1時間も増えるんです。

電子図書館は移動時間が0になる素敵なサービスです

ヘーゼル

電子図書館で移動時間が0分になれば、その分読書の時間が増えますね

2.本を返しに行くのを忘れてても自動で返却されるから

本を返しに行かないと・・

本を借りに行く時は、本が読みたいから図書館に行くのもそこまで苦ではありません。

でも本を読み終わって返しに行くのは少し面倒だと思うこと、ありませんか?

私が利用する図書館は一人10冊まで借りられます。

家族も利用すると30冊、40冊になることも。

仕事や家事で疲れている時は、本が重たいし、図書館は遠いし面倒だなぁと思ってしまうことがあります。

電子図書館なら読み終わった時に返却ボタンを押すだけで返却が完了します。

しかもうれしいことに、返却ボタンを押さなくても

電子書籍を借りて2週間たったら自動的に返却されます

本を返さなきゃ、と覚えておいたりする時間が必要なくなります。

返すのが面倒だなぁと思ってしまう私には、自動返却システムは目からウロコでとってもうれしいサービスでした。

3. 借りたいと思い立った時にいつでも借りられるから

リアル図書館は本を借りたいと思っても、開館時間や開館日が決まっています。

リアル図書館は閉館時間休館日には本を借りることはできません。

「明日、図書館に本を借りに行こう」とおぼえておくのって、脳のワーキングメモリを使います。

ちょとしたストレスになりますよね。

ですが、

電子図書館なら24時間開いています。

夜だから・早朝だから・休館日だからと図書館が閉まっていることもありません。

何か本読みたいな~と思った時にすぐ手元のスマホで本を検索して借りて読むことができます。

覚えておく、思い出すというムダな時間が必要なくなります。

電子図書館どんな人にオススメ?

電子図書館がオススメな人、逆にオススメしない人ってどんな人でしょうか?

電子図書館がオススメな人は

  • 働いていて、図書館が開いてる時間に利用できない人
  • 小さい子供を連れて図書館に行けない人
  • 交通の便が悪く、図書館に行けない人

今まで図書館になかなか行けなかった人にオススメです

私の妹は専業主婦で乳児と幼児が3人います。

電子図書館が便利で良かったという話をしたら、

「子供が小さいから連れて行くの大変で図書館行ってなかったけど利用してみる(^^)」

と言っていました。

お子さん向けの絵本や、電子書籍ならではの動く絵本もありますよ

電子図書館をオススメしない人は

  • スマホやPCで字を読むのが体に合わない方
  • 紙の本でないと嫌な人

です。

電子図書館で借りる本は電子書籍です。

スマホやタブレット、PC上で読むことになります。

スマホやPCを見ていると目や頭が痛くなるような方は、紙の本のほうがいいかもしれません。

ただ、文字が小さくて見えないということでしたら、電子書籍は文字を大きく表示させることが可能です。

また、どうしても紙の本が好き、紙の本じゃないと嫌という方にはリアル図書館のほうがいいかもしれません。

ですが電子図書館はその市町村の住民なら利用無料ですので、まずは一度使ってみるのをオススメします。

ヘーゼル

紙の本がいいと思ってたけど、いつでもどこでも読める電子書籍もいいなと思うこともあるかもしれませんよ

電子図書館オススメの理由は?

これまでに書いた事以外で、私が電子図書館をいいなと思った点は

利用料が無料

自治体が提供している公立の図書館は私達が納めた税金で運営されているので無料です。

ヘーゼル

税金を収めているのですし、よい無料のサービスはうまく活用しちゃいましょう

本を汚す・破損させる・紛失してしまう恐れがなくなる

子供が小さい時は図書館で借りてきた本を破ったり汚したりしないかヒヤヒヤしていました。

また大人でも図書館で借りた本にコーヒーをこぼしてしまうと言った事もあるかもしれません。

我が家では借りてきた本がどこにあるか分からなくなって返却前に探すことがありました。

電子書籍ならこれらの心配がなくなります。

家が散らからない、保管スペースが要らない

リアル図書館で借りてきた本は家のどこかに置いて置かなければなりません。

20冊も借りてくると結構なスペースが必要です。

また子供が小さかったりすると、家が本で散らかります。

電子図書館で借りた電子書籍はすべてスマホやPCの中なので、家が散らかりません。

読み聞かせしやすい

子供が寝る前に本を読み聞かせしますが、

紙の本だと暗くした部屋では暗くて見えません。

電子書籍だと、スマホの画面が光っているので、部屋を暗くしたまま読み聞かせができます。

寝る前の読み聞かせは電子書籍をスマホで表示させるのがオススメです。

前回どこまで読んだか覚えていてくれる

電子書籍はどこまで読んだかを電子書籍が覚えていてくれます。

次に読みたい時にスマホで電子書籍を開くと、前回読んだページを開いてくれます。

端末が変わっても読んだページが共有されるのが電子書籍のいいところです。

たとえば、通勤中にスマホである本の10ページ目まで読みました。

家に帰って家のパソコンで同じ電子書籍を開くと、端末が違ってもさっきまで読んでいた10ページを自動で開いてくれるんです。

電子書籍ならどこまで読んだか覚えていてくれるので便利です

電子図書館のデメリットは?

対応していない市町村がある

そもそも自分の住んでいる市町村が電子図書館をやっていないと使いたくても使えません。

でも、これからどんどん電子図書館の時代になっていくと思います。

ご自分の住んでいる市町村がやっていない場合は、市役所などに要望をメールで送ってみるとよいと思います。

始まったばかりのサービスなので種類が少ない

私の地元の電子図書館が始まる時点では利用可能な書籍などの数は約8,000点との事でした。

今はまだ少ないですが、これから増やしていくとのことです。

利用者が増えると、電子書籍を増やしてくれると思うので、利用しながら、今後に期待しています。

まとめ

電子図書館はリアル図書館とちがい、移動時間が必要なくなる時産サービスです。

しかも税金で運営されるので無料で利用できます。

電子書籍はメリットがたくさんあります。

電子図書館がまだやっていないけど電子書籍に興味があるなら、

電子書籍の読み放題、アマゾンのキンドル・アンリミテッドをオススメします。

月額980円で対象の電子書籍が読み放題ですよ。

電子図書館をまだ使ったことがない方は、ぜひ一度利用してみてくださいね。

電子図書館を活用して読書を楽しみましょう♪

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる