朝ごはん作りがラクになる!ホットクックで目玉焼き レシピ有り【時短家電】

こんにちは♪

時間リッチを目指す、ワーキングマザーのヘーゼルです。

2年以上ホットクックを使い続けてる私が、毎朝目玉焼きを食べるあなたに伝えたい!

ホットクックで目玉焼きを作ってみたら忙しい朝に余裕がうまれたのでご紹介します!

ヘーゼル

目玉焼きはホットクックで作ろう!という記事になります

Twitter▶https://twitter.com/hazel_jisan

ホットクックを持っている方は目次の3│ホットクック目玉焼きのレシピ集をクリックすると、レシピまで飛べますよ♪

目次

時短調理家電、ホットクックとは

ホットクックとは、SHARPが販売している無水料理鍋のことです。

材料と調味料を入れたら、後はホットクックにおまかせ♪

スイッチを入れたら、ホットクックが加熱してかき混ぜてくれる自動で料理をしてくれるスマート家電です。

スイッチを押したらその場を離れてOK、ほっとくだけで料理が完成しちゃうんです。

わが家で大活躍!お手伝いさんみたいな存在の、頼れる調理家電です。

ホットクックでどんな料理が作れるの??

ホットクックはカレーやシチュー、煮物やスープが得意です。

じっくり煮込む料理が得意です。

逆に焼き物、カリッとした食感に仕上げることは苦手です。

炒めものと書いてあるレシピもフライパンで焼くような仕上がりにはなりません。

私のインスタでホットクックで作った料理をUPしています。

日々の料理なのでインスタ映えしませんが、ホットクックで作る、飾らない日々の料理をよかったらのぞいてみてください♪

ホットクックは一人暮らし~6人家族まで対応しています

ホットクックは現在3サイズあります。

  • いちばん大きな2.4L
  • 中くらいの1.6L
  • いちばん小さな1.0L

最初は2.4Lだけだったのですが、大きすぎるという声を受けて1.6Lが、そして更に1~2人用の1.6Lまで発売されました。

3サイズあります♪

4人家族のわが家は1.6Lタイプを使っています。

1.6Lはカレーや煮物などのメイン料理だと、だいたい1回で食べきれてしまう量です。

わが家は作り置きが好きではなく、毎回作って食べたい派なので1.6Lがちょうどよいです。

調理の回数を減らして、たくさんの量を作り置きしておきたい場合は2.4Lがオススメです。

ひとり暮らしの方は1.0Lか1.6Lが選択肢に入ると思いますが、

一番小さい1.0Lは販売されてまだ日が経っていないので、対応しているレシピ本が少ない

というデメリットがあります。

なので、あまり料理をしたことがない方には

レシピ本がたくさんある1.6Lをオススメします。

内鍋はフッ素加工のものを!

ホットクックは初期の頃は内鍋がフッ素加工されていないものでした。

フッ素加工されていないと食材がこびりつくことも多く、不便でした。

最近はフッ素加工された内鍋が発売され、とっても便利になりました!

中古で買う場合は内鍋がフッ素加工かどうか確認してくださいね。

ヘーゼル

私はフッ素加工の内鍋を買い足しましたが、内鍋だけで1万円もしました!

はじめからフッ素加工タイプを購入するほうがお得です。

下の写真のように、

内鍋の内側が黒いのがフッ素加工タイプ、内側がシルバーなのが以前のタイプです。

もしメルカリなどで購入される場合は内側が黒いかどうか、確認してくださいね♪

ホットクックで作る目玉焼きが朝ごはんにオススメな理由

火加減で失敗しない

目玉焼きって作るのって難しくないですか??

白身は火が通るけど、黄身には火が通らなかったり。

黄身に火を通すと白身が焦げかかったり。

フタをしたほうがいいのか、水を入れるか、色々やってみますが、ベストな方法が決まりません。

ホットクックなら毎回おんなじ出来上がりで失敗しません。

作ってる間はほっとける

フライパンで目玉焼きを作る場合は、出来上がるまでずっとコンロの前で調理しないといけません。

でもホットクックならスイッチを押してから出来上がるまでその間キッチンにいなくてOKです。

目玉焼きが出来上がるまで、約10分。

ホットクックが「できあがり♪」と教えてくれるまで、身支度や洗濯もの干しなど、別のことができます。

ほっといても目玉焼きが出来るので便利です。

コンロが汚れない・後片付けがラク

フライパンで目玉焼きを作ると油がコンロに散りませんか?

フタをするとフタも油と蒸気で汚れますよね?

ホットクックならコンロが油で汚れないので、汚れたコンロを掃除する時間が要りません

ホットクックの内鍋と内フタは食洗機に入れて洗うのでフライパンより後片付けが楽ちんです。

手軽にタンパク質が摂れる

忙しい朝は食パンだけ、なんて事になっていませんか?

ホットクックなら内鍋にたまごを入れてスイッチを押すまで20秒です。

好きなことをして待っている間に目玉焼きが出来るので、朝食にタンパク質を追加しようという気持ちになれます。

今よりバランスの良い朝ごはんになりますよ。

ホットクック目玉焼きのレシピ集

ホットクックで作る目玉焼きは、

内鍋に薄く油を塗る→たまごを割り入れる→手動で作る→煮物→まぜない→1分

ぜんぶこの手順でOKです♪

色んな個数・パターンの目玉焼きを作ってみたので、お好みを見つけてくださいね♪

ヘーゼル

1.0Lや2.4Lで試してみた方がいましたら、このブログやインスタ、ツイッターにコメント頂けたらうれしいです♪

たまご1個で目玉焼き オススメ度 ★☆☆

たまご1個だと黄身が端に流れました
黄身のかたよりが気になります

内鍋に薄く油を塗る→たまごを割り入れる→手動で作る→煮物→まぜない→1分

たまご1個の場合、ホットクックの内鍋は中央が若干膨らんでいるので黄身が端に流れてしまいました。

また白身も内鍋全体にひろがって薄くなりました。

また中央が薄く、少し透けています。

黄身は堅焼きでしっかりと火が通った出来上がりになりました。

個人的には見た目がイマイチなのと、黄身は堅焼き出ないほうが好きなのでオススメ度★です。

※ホットクックは1.6Lを使用しています。

たまご2個で目玉焼き オススメ度 ★★★

内鍋に薄く油を塗る→ハムを敷いてたまごを割り入れる→手動で作る→煮物→まぜない→1分

たまご2個で作ってみました。

ホットクックのスイッチを押してから9分で出来上がりました。

※ホットクックは1.6Lを使用しています。

たまご2個は一人で食べるのにも、2人で分けるのにもちょうどよいと思います♪

たまご2個+ハム2枚でハムエッグ ★★★

内鍋に薄く油を塗る→ハムを敷いてたまごを割り入れる→手動で作る→煮物→まぜない→1分

たまご2個とハム2枚で作ってみました。

ハムの上にたまごを載せたのにちゃんとと黄身に火が通っていました。

黄身は堅焼き一歩手前でした。

ハムの塩気で美味しくいただけます。

できたハムエッグをキッチンばさみで切って、2人で分けて食べるのも良いです。

※ホットクックは1.6Lを使用しています。

たまご2個+ソーセージ2本で目玉焼き ★★☆

内鍋に薄く油を塗る→たまごを割り入れソーセージを入れる→手動で作る→煮物→まぜない→1分

お子さんがよろこぶソーセージ付きの目玉焼きです♪

油を塗り忘れてしまったこともあり、取り出す時にソーセージが外れて見た目が少し微妙になりました。

※ホットクックは1.6Lを使用しています。

たまご3個で目玉焼き オススメ度 ★★★

内鍋に薄く油を塗る→たまごを割り入れる→手動で作る→煮物→まぜない→1分

メンタリストDaiGoさんの動画で、朝食にたまご3個食べて糖質を減らすと痩せるという動画を見て、たまごを3個食べるようにしています。

ホットクック16Lではたまご3個でもキレイに目玉焼きができました。

黄身は堅焼き一歩手前でした。

※ホットクックは1.6Lを使用しています。

たまご4個で目玉焼き オススメ度 ★★☆

内鍋に薄く油を塗る→たまごを割り入れる→手動で作る→煮物→まぜない→1分

夫と2人で食べる為にたまご4個でチャレンジしてみました。

ホットクック16Lで作る場合は4個までが限度かなと思いました。

白身がかなり分厚くなり、ちょっとゆで卵を食べているような感覚でした!

黄身はちゃんと火が通っていて、堅焼き一歩手前でした。

写真のように、白身に厚みがあります!

※ホットクックは1.6Lを使用しています。

【失敗】フッ素加工でない内鍋はできませんでした・・・

うちにはフッ素加工された内鍋と普通の内鍋があります。

先日、フッ素加工された内鍋にカレーが入っていたので、試しにと思ってフッ素加工でない内鍋で目玉焼きを作ってみました!

油を多めに塗って、同じように作ったのですが・・・

ヘーゼル

盛大にこびりついて目玉焼きはバラバラになってしまいました

こびりついてしまって、後片付けも大変でした・・・(汗)

なので目玉焼きは絶対にフッ素加工された内鍋で作ってくださいね

フッ素加工された内鍋は中が黒いタイプです。

まとめ

ホットクックで作る目玉焼きが便利で楽しくなって、色々なパターンで作ってみました!

便利さがすこしでも伝わりましたでしょうか?

ホットックで目玉焼きは、とっても便利なレシピです。

ホットクックユーザーの方はぜひ作ってみて、お気に入りを見つけてみてくださいね♪

まだホットクック持っていないって方は、ホットクック、おすすめです!

最近はホットックのレシピ本も増えました。

インスタやツイッターでもレシピを投稿してる方がたくさんいてとても参考になります。

また、ホットクックなどの家電をお試し出来る、レンタルサービスもあります。

いきなり買うのは・・・というときは、

まずはレンタルで使ってみるのも良いと思います

\ ホットクックの2週間レンタルはこちら! /

よかったら検討してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる